不動産投資カウンセリングで安心の第一歩を

収益不動産を購入して大家さんになりたい!

そんな夢を持つ方は多いですが、実際には「本当に私でも買えるのか?」
「自己資金はどのくらい必要なのか?」「銀行融資は受けられるのか?」
といった疑問や不安がつきものです。

不動産投資は書籍やセミナーで学べることもありますが、
金融情勢の変化や融資基準の違いなど、実際に取り組む
際には複雑な要素があります。

そのため、当社では 不動産投資カウンセリング を行い、
初めての方にも分かりやすくご説明いたします。

よくある質問(Q&A)

Q1:自己資金はいくら必要ですか?

不動産投資に必要な頭金と諸費用

かつては銀行が物件に対してフルローン(諸費用まで融資)
を出していた時代もありました。

しかし、無理な返済計画による破綻が増えたため、
現在はどの金融機関もフルローンを扱っていません。

最低限必要な資金の目安

物件価格の最低1割の頭金

諸費用(物件価格の約8%)

例:5,000万円の物件を購入する場合

頭金:500万円

諸費用:約400万円

合計:900万円程度

物件評価によってはさらに多くの資金が必要になる場合もあります。

つまり、自己資金ゼロでの不動産投資は現在の
情勢ではほぼ不可能といえます。

 Q2:銀行融資は受けられますか?どう進めれば良いですか?

収益物件融資と住宅ローンの違い

収益不動産に対する銀行融資は、住宅ローンとは大きく異なります。

銀行によっては「一棟マンションには融資するが、
区分マンションは対象外」といった基準もあります。

銀行融資の条件と個人属性

初めて不動産投資を行うサラリーマンの場合、年収600万円以上が目安

公務員、上場企業勤務、医師・弁護士は特別枠で見てもらえる場合もあり

相続などで資産を保有している場合も融資条件が有利になることがあります

カウンセリングでの融資サポート

当社では、お客様の資産状況をお聞きしたうえで、

どの金融機関に打診するのが有利か

必要な書類の準備方法

事前審査の通過によるスムーズな購入手続き

などをアドバイスいたします。

Q3:事前カウンセリングを受ける際に必要なものは?

不動産投資カウンセリングでご用意いただきたい資料

過去3年間の源泉徴収票(自営業の方は確定申告書)

住宅ローンや借入がある場合は償還票

現在所有している不動産の登記簿謄本

本人確認書類(保険証・運転免許証など)

 信頼関係を大切にするスタイル

当社は「無理な営業は一切しない」方針です。
いただいた情報を元に、必要であれば「購入は控えた方が良い」と
アドバイスすることもあります。

不動産投資の第一歩は正しい情報から

不動産投資は大きな資金を動かすため、正しい知識と
慎重な準備が欠かせません。

自己資金の準備、銀行融資の条件、物件選びの基準などをしっかり
理解し、無理のない計画を立てることが成功への近道です。

不安や疑問をお持ちの方は、まずは不動産投資カウンセリングで
一緒に整理していきましょう。

不動産投資前カウンセリングのご案内

収益不動産を購入したい、大家さんになりたいとお考えの方へ。

でも「私に買えるのか?」「何から始めればいいのか?」
「お金は借りられるのか?」など、疑問や不安も多いはずです。

まずは、事前カウンセリングで不動産投資の基本や、
購入に必要な条件についてわかりやすくご説明いたします。

よくある質問(Q&A)

 Q1:頭金なしでも購入できますか?

A1:

不動産投資の書籍には「お金がなくても物件が買える」と
書かれている場合があります。

しかし、それは数年前の情報であり、現在はフルローン
(諸費用も含む融資)を出す金融機関はほぼありません。

現在の不動産投資では、物件価格の最低1割の
頭金と諸費用は必ず必要です。

手持ち資金がほとんどない状態での投資は現実的には難しいです。

Q2:自己資金はいくら必要ですか?

A2:

融資状況や物件評価によりますが、例として:

5000万円の物件の場合

頭金:500万円(物件価格の10%)

諸費用:約400万円(物件価格の8%程度)

合計:約900万円が必要

物件評価が低い場合は、さらに多くの自己資金が必要になることもあります。

自己資金が少ない場合でも、購入可能な物件や投資スタイルをご提案できます。

ただし、自己資金ゼロでの購入は難しいため、まず貯金をおすすめします。

Q3:銀行融資は受けられますか?

A3:

収益物件向け融資は住宅ローンとは異なり、
銀行によって取り扱いが異なる場合があります。

物件の種類、個人属性、居住地域などによっても融資の可否が変わります。

初めて購入される場合、サラリーマン大家さんで年収600万円以上が一般的な目安です。

公務員や上場企業勤務、医師・弁護士などは特別枠で見てもらえることもあります。

当社では、必要書類を準備いただければ、銀行への
融資打診や事前審査もサポート可能です。

 Q4:事前カウンセリングで必要なものは?

A4:

過去3年間の源泉徴収票(自営業の方は確定申告)

住宅ローンやその他借入の償還票

現在所有の不動産の登記簿謄本

本人確認書類(保険証・免許証など)

※売却を検討中の方は、その旨もお知らせください。

安心してご相談いただけます

当社は無理な営業は一切行いません。

個人情報をいただいても、強引に購入をすすめたり、
頻繁に連絡することはありません。

面談の中で、購入すべきでない場合は、その旨
アドバイスさせていただくこともあります。

 売却もサポートしています

ご所有の物件を、当社のお客様にご紹介可能です。

収益マンションを求める個人投資家や、事業用物件を
探す法人など、多くの方に物件をご紹介できます。

「今売るならいくらか知りたい」「相場価格だけ知りたい」
といったご相談も大歓迎です。

での補足ポイント(任意使用例)

不動産投資のリスクについて

空室リスク、金利変動リスク、管理費用なども事前にご理解ください。

面談の流れ

ご予約

資料準備(源泉徴収票・登記簿など)

カウンセリング(物件検討・資産状況確認・融資可能性のアドバイス)